多くの医師が感じている「産業医」として働く魅力

労働者の健康を守り、快適に仕事をしてもらうために、企業内で専門的な立場から指導や助言を行う医師を
「産業医」と言います。
現在、医師の多くが産業医として働くことに興味を持っていることが分かりました。

多くのプロフェッショナル達を惹きつけてやまない産業医の魅力には、一体どのようなものがあるのでしょうか。

産業医の職務内容


まず予備知識として、産業医とはどういった存在なのか覚えておく必要があります。
産業医は以下のような職務を行います。

・健康診断の実施とその措置
・作業環境の管理、改善
・作業管理、職場巡視(毎月1回以上)
・健康管理全般
・健康教育、相談
・衛生教育
・健康障害の原因調査、再発の防止

ここからも分かるように、「治療」の頻度が医療機関に在籍する医師と比べて少ないです。
患者の症状や状態だけを診断するだけではなく、職場環境が与えた影響を考える場合や、患者が会社に与える影響も
加味しなければなりません。

また、産業医には医学知識だけではなく、労務に関する法制度、セクハラ・パワハラなどの問題、ITの進歩に伴った仕事環境の変化なども学ぶ必要があります。

産業医の魅力

常勤の産業医として働くことに興味が生まれるのは、主にQOL(生活の質)の面が大きな要因となっています。

勤務時間が固定であることや、救急・当直の対応が無いことが多忙な医師からすると魅力的に映るのでしょう。
訴訟リスクも医療機関で医師を続けるよりも低いイメージがあるよう
です。

嘱託産業医には、医療機関での勤務をしつつ副業として働くことにメリットを感じている医師が多い傾向にあります。
季節変動がありませんので、安定した副収入を得るには最適だと言えるでしょう。

特に開業医からこういった意見が多くありました。
職務内容に魅力を感じている医師もいます。
臨床現場以外での知識を得たい、地域医療に欠かせない役割を担いたいなど、やりがいを強く求めているようです。

産業医になるには

たとえ医師として医療機関に従事しているとしても、産業医になれるとは限りません。

労働者の健康管理には専用の知識が必要です。
そのため、厚生労働省令で定めている以下のいずれかの要件を満たさなければなりません。

1 厚生労働大臣の指定する者が行う労働者の健康管理に関する研修を修了した者

2 産業医の養成課程を設置している産業医科大学その他の大学で厚生労働大臣が指定するものにおいて
当該課程を修めて卒業し、その大学が行う実習を履修した者

3 労働衛生コンサルタント試験に合格した者で、その試験の区分が保健衛生に該当するもの

4 大学で労働衛生法に関する科目を担当する教授・准教授・常勤講師の職にある、あった者

5 その他厚生労働大臣が定める者

産業医になる事は決して簡単な道のりではありません。
それでも、仕事環境や医師としての成長を考えると非常に魅力的だと言えます。

現状に満足がいかない方は一度産業医として従事してみてはいかがでしょうか。

医師転職支援・求人紹介サービスに登録する
専任エージェントがご希望に沿った求人案件をご紹介します。 常勤・非常勤を問わず、お気軽にご希望をお聞かせください。

まずは、どのような求人があるか見てみたいという方はこちらから!

科目・地域、曜日や勤務形態(日勤or当直・・)等、先生のご希望に沿って求人を検索できます。ご希望に近い求人が当サイトにない場合には、専任エージェントが求人案件を新規開拓し、ご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

医師のための医療コラム
医師求人ドットコム
タイトルとURLをコピーしました
閉じる