神奈川県の呼吸器内科医の専門医取得率をご存じでしょうか。
全国の呼吸器内科医のうち呼吸器内科専門医を取得している医師数はおよそ44%と言われています。しかし、神奈川県は約38%、つまり3人に1人ほどしか専門医がいません。神奈川県内で呼吸器内科医として転職するのであれば、このような分かりやすい形で希少性をアピールすることで条件交渉がスムーズになります。また、この傾向は今後ますます顕著になるでしょう。肺がんを例に、そのからくりについてご紹介します。
肺がんは、50代から年齢をおうごとに発症率が高まる疾患です。肺がん患者数を人口10万人対比でみると、60代では100名前後だったものが、70代になると300〜400名に膨れ上がり、80代には700名前後まで増加します。つまり、年齢があがるほど肺がん患者数が増加しています。超高齢化社会が進んでいる日本で、今後肺がん患者が増加することは容易に想像できます。翻ると、呼吸器内科医の募集ニーズも今後ますます高まるでしょう。そんな中、専門医を持っていることで経験や知識をアピールでき、採用担当者も希少だと言うことを認識しているので、条件交渉がスムーズにすすむのです。指導医や肺がんCT検診認定医など特化した専門資格となると、さらに重宝されるでしょう。このような状況を把握している呼吸器内科医は、将来の転職を優位にすすめるためにも資格取得に励まれているのです。
そこで、神奈川県にある呼吸器内科の専門医を取得出来る病院や、専門的な疾患に注力している病院についてご紹介したいと思いますまず。まずご紹介したいのは、「神奈川県立循環器呼吸器センター」です。この病院は、もともと結核をメインに扱っていた歴史があり、今も結核疾患に対応しています。また外来では、肺がん以外に注力されており、肺がん以外の呼吸器疾患が80%以上をしめています。例えば禁煙外来やアスベスト外来といった専門外来があります。治療だけに留まらず「呼吸器リハビリテーション」も展開しています。専門医取得も可能で専門スキルを取得できる人気の病院です。しかし、呼吸器内科医にとっては狭き門で、現在は研修医のみを対象に募集されています。
次に、ご紹介したい病院は、「横浜市西部病院」です。聖マリアンナ医科大学系列の病院ですが、所属している医師は必ずしも聖マリ出身の方ではありません。例えば、横浜市西部病院の呼吸器内科部長は、信州大学出身の方ですし、その他、久留米大学や旭川医科大学出身の方が働かれています。また、地域病院との連携をとっており、緊急度の高い患者さんを集中して診察・治療する仕組みが出来ているのも特徴の1つです。
最後にご紹介する病院は、「海老名総合病院」です。この病院は、COPDの薬物治療の中心である長時間作用性抗コリン薬の使用量が神奈川県で最も多い病院になります。また、呼吸器内科部長・医長は東京医科大学出身の方で、その他医員として獨協医科大学出身の方がご活躍されています。
しかし、これらの病院でさえ専門医を取得されている方は一握りです。それだけ、専門医やその他呼吸器に特化した資格ももっていると目に留まりやすく、病院の採用担当者は採用モチベーションを刺激され、その結果、年収やお休みや勤務内容といった部分での交渉をしやすくなります。
神奈川県内の呼吸器内科求人を探す時にチェックすべき3つのポイントがあるのをご存じでしょうか。この3つのポイントをチェックすることで、より早く無駄なく、そしてより呼吸器内科に特化して働けるようになります。
まず1つ目のチェックポイントは「募集科目」です。募集求人のほとんどは、「○○病院の内科、外科、呼吸器内科、消化器科、整形外科・・・を募集」という形で掲載されていることがほとんどです。そのため、記載されている年収や勤務体系などの情報は、募集中の全科目に当てはまる形で記載されています。科目別に求人情報を掲載しない理由は、病院の採用担当者が「具体的な年収を公開したくない」「リアルタイムで求人情報を管理できない」という点が挙げられます。科目ごとの具体的な勤務条件を確認したい場合は、求人情報を科目別にまとめている医師求人サイトもありますので、このようなサイトでチェックすることが重要です。
次のポイントは「診療内容」に関してです。呼吸器内科医として入職しても、実際に勤務してみると「内科の診療も依頼された」ということはよくあることです。呼吸器内科疾患に特化したければ、内科系疾患を診療してくれる別の科目があるかを確認しましょう。例えば、総合内科や一般内科などです。また外来と病棟診療の割合も確認しましょう。病院によっては、禁煙外来・睡眠時無呼吸症候群(SAS)外来など専門外来を特徴としている病院もあります。このような外来対応が多くなる病院、一方で肺がん患者の治療をメインとする病棟勤務が多い病院など、呼吸器内科といっても働き方は多種多様です。確認を怠ったために転職後に「しまった!」と思うことがないように、しっかりと確認することが重要です。
最後のポイントは、募集中求人の「病院・クリニック名の公開率」です。病院やクリニック名を公開していない場合、実際に問い合わせてみたら以前働いていた病院だった・・・ということも。なぜ病院名を公開しないかというと、「現在働いている医師を解雇する予定で事前に募集をかける場合」や「急募のために現在働いている医師よりも高い年収提示をしている場合」があります。しかし、一般的には掲載の手間を省くために匿名化しているというケースが多いので、公開率が高いサイトで確認するようにしましょう。公開率の高いサイトは、情報の信頼性が高く、無駄な問合せの手間を省くことができます。
このように、求人数だけでなく、どんな形式で掲載されているのかをチェックするだけで省ける無駄が沢山あります。
神奈川県内で呼吸器内科医を募集をされている医療機関・クリニックをご紹介致します。
横浜市、川崎市といった人口の多いエリアだけでなく、都心から少し離れた郊外の求人もご紹介いたします。