愛知県「東海市」の医師求人特集(生活&医療情報)

東海市の生活関連情報

愛知県東海市は、面積43.36km2の地域で、愛知県知多半島の付け根に位置する市区町村です。

東海市役所から名古屋空港までのアクセスは、車の場合「名古屋高速4号東海線/ルート 4」経由だと38 分 (30.5 km)でいくことができます。
電車の場合、「東海市役所〜徒歩(17分)〜太田川駅(名鉄常滑線 急行 新鵜沼行)〜名鉄名古屋駅〜徒歩(1 分)〜名古屋駅前〜県営名古屋空港直行バス 名古屋空港・あいち航空ミュージアム(名古屋空港直行バス)〜名古屋空港〜徒歩(2 分)〜名古屋飛行場(県営名古屋空港)」経由で1時間4分で行くことができます。

また、東海市を代表する人気スポットには、中観音寺(東海市荒尾町仏供田)、コカ・コーラ ボトラーズジャパン東海工場(東海市南柴田町トの割)、そして、清水寺(東海市荒尾町西川)などがあります。

東海市の医師に関する情報

愛知県東海市には人口113,787人(2020年国勢調査)が住んでいます。
愛知県東海市の2015~2020年における人口増減率は1.65%と微増傾向になっています。
東海市を含む知多半島医療圏に位置する地域と人口増減率を比べると、半田市は0.83%、常滑市は3.83%、大府市は4.45%、知多市は-0.30%、阿久比町は2.29%、東浦町は0.74%、南知多町は-11.17%、美浜町は-4.58%、武豊町は2.50%となっており、知多半島医療圏のなかでは増加傾向にある地域であることがわかります。
ちなみに、東海市と違って全国の人口増減率は-0.75%で減少傾向となっており、徐々に人口が減少することがわかっています。

では次に、愛知県東海市の高齢化率を調べてみると、22.60%となっており、東海市に住む約5人に1人以上の人が65才以上の高齢者となっていました。
また、東海市の高齢化率は、全国の高齢化率28.60%と比べると、低い水準と言えるでしょう。

では次に、愛知県東海市の医療施設数をチェックしてみましょう。
調べてみると、病院が3施設(西知多医療厚生組合 公立西知多総合病院:468病床、医療法人 贈恩会 小嶋病院:240病床、社会福祉法人 大同宏緑会 重心施設にじいろのいえ:64病床)、一般診療所数は66施設であることがわかりました。
これらの医療機関数は、人口対比で換算した場合、病院も診療所も共に全国平均値よりかなり少ないことがわかりました。

具体的な数値は次のとおりです。
愛知県東海市の人口10万人あたりの病院数は、全国平均値6.40に比べて2.64と約2分の1以下という水準になっていました。
また、一般診療所数を人口10万人あたりで換算した数字は、全国平均値72.77に対し58.00と、約14ポイント下回っている状況でした。(参照元:最新の地域内医療機関情報の集計値(人口10万人あたりは、2020年国勢調査総人口で計算))

では、この地域で働く医療従事者数はどのような状況なのでしょうか。
医療従事者数をチェックしてみると、愛知県東海市に常勤している常勤医師在籍数は228名でした。
この常勤在籍医師数を人口10万人あたりで換算してみると、全国平均医師数310.99人と比べて200.51人とこちらも約3分の2以下という低い水準であることがわかりました。
この結果から、愛知県東海市の常勤医師数は全国平均に比べて不足している地域と言えます。
これらの医療資源に関するデータをまとめると、東海市の医療資源は、病院・診療所といったハード面だけでなく、常勤医師数といったソフト面でも全国平均値に比べて医療資源が少ない地域であることがわかります。

結果的に、全国平均に比べて医師の募集ニーズは高い地域と言えるでしょう。
さらに、人口が今後増えていく予想を鑑みると、医療資源の増加が望まれることは容易に想像できます。
しかし、今後も医師のニーズ状況は現状のままなのでしょうか。
そこで、愛知県東海市の数十年後の医療ニーズの変化についてチェックし、将来にわたっての医師の募集ニーズを確認してみましょう。

ここでは医師募集傾向の今後の変化を把握するために、愛知県東海市の2020年医療需要の実績を100とした場合の需要変動をご紹介します。
データを確認すると、2025年予測では104、2030年は104、2035年は105、2040年では107、2045年予測では108、2050年予測では111と、2020年水準の約1.1倍程度増加することがわかりました。これらの数値から愛知県東海市の医療ニーズは増加する可能性が高いでしょう。結果的に、医師の募集ニーズも現状よりもさらに高いと考えられます。

では次に、介護現場における医師募集ニーズの将来推移についてもチェックしてみましょう。
ここでは「介護需要データ」をもとに医師募集ニーズを予想しており、2020年実績を100とした場合のデータをご紹介します。
すると2025年予測では114、2030年は116、2035年は114、2040年では116、2045年予測では124、2050年予測では138と、2020年に比べて約38%増加する予想になっています。
特に、2040年から2050年にかけてのニーズの急激な増加は目をみはるものがあります。

これらの数値から、愛知県東海市の介護ニーズは現状より約4割程度増加し、介護領域の医師の募集ニーズも1.4倍ほどに増える可能性が高い地域といえます。
閉じる