兵庫県宝塚市は人口224,903人(2015年国勢調査)が住む市です。医療施設数は、病院7施設(宝塚市立病院:436病床、医療法人尚和会 宝塚第一病院:199病床、医療法人尚和会 宝塚リハビリテーション病院:162病床、宝塚磯病院:160病床、医療法人愛心会 東宝塚さとう病院:158病床、医療法人回生会 宝塚病院:131病床、こだま病院:110病床)、そして一般診療所が196施設あります。宝塚市の医療機関数を人口対比で全国平均値と比較すると、病院数は全国平均より非常に少なく、一方で診療所数は全国平均よりも多い状況であることがわかりました。具体的なデータをもとにご紹介します。例えば、宝塚市の人口10万人あたりの病院数は、全国平均値6.65の半数以下である3.11、一方、一般診療所数を人口10万人あたりで換算すると、全国平均値71.57に対して87.15と多い現状でした。(参照元:2018年11月現在の地域内医療機関情報の集計値/人口10万人あたりは、2015年国勢調査総人口で計算)次に宝塚市の常勤医師在籍数についてチェックしてみましょう。調べてみると、兵庫県宝塚市に在籍する施設別常勤医師数は386名でした。(2018年11月現在の地域内医療機関情報の集計値)この在籍常勤医師数を人口10万人あたりの全国平均医師数246.00人と比べてみると、宝塚市は171.63人と約75ポイント低い状況でした。このデータから、宝塚市の医師募集ニーズは他のエリアに比べて高いと言えます。しかし安心はできません。人口減少が明らかな日本において、将来もこのまま高い状況を維持できる地域はわずかです。現状では医師募集ニーズが高い宝塚市ですが、医師募集ニーズはどのように変化するのかチェックしてみましょう。そこで、将来の医師募集ニーズを推測できる統計データを紹介します。まずは、将来推計人口から計算した「医療需要予測指数」です。このデータから、2015年の医療需要の実績を100とした場合、2020年予測では107、2025年は111、2030年予測では112、2035年では112、2040年予測では113、2045年予測では113と、20〜30年後には今の1.1倍ほど落ち着くことが予想でき、医療機関での医師の募集ニーズもこの需要予測値に比例してやや伸長するのではないかと考えられます。次に、介護施設の需要データを紹介します。宝塚市の介護需要予測指数は、2015年実績を100とした場合、2020年予測では121、2025年は144、2030年予測では151、2035年では152、2040年予測では156、2045年予測では165と「2015年の1.6倍」ほどまで急増します。結果的に、宝塚市の介護施設で医師の募集ニーズは増加すると予想できます。